1日目:HTMLって何?
こんにちは!今日は、ウェブページを作るための「HTML」という言葉について学んでいこう!HTMLは、テキストや画像、リンクなどを組み合わせてウェブページを作るための言語なんだ。
📘 HTMLって?
HTMLはウェブページを作成するための基本的な言語で、ウェブ上の内容を構造化するために使われるよ。例えば、文字の大きさを変えたり、画像を貼ったり、リンクを作ったりすることができるんだ!
🧩 HTMLの基本構造
HTMLファイルは、こんな感じで書くんだ。
<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<title>はじめてのページ</title>
</head>
<body>
<h1>こんにちは!</h1>
<p>これが最初のHTMLページです。</p>
</body>
</html>
🔍 それぞれの意味は?
<html>
:HTMLページの始まりと終わりを教えてくれるタグ<head>
:ページのタイトルや、画面に表示されない情報を含む部分<title>
:ブラウザのタブに表示されるページのタイトル<body>
:実際にウェブページで表示される内容(テキストや画像など)<h1>
:ページの最も重要なタイトルに使うタグ<p>
:段落を作るためのタグ。文章を区切るときに使うよ
💻 自分で書いてみよう!
さあ、実際にHTMLファイルを作ってみよう!以下のステップを試してみてね:
- まずはテキストエディタ(メモ帳やテキストエディット)を開こう
- 上に書いたコードをコピーして貼り付けてみよう
- ファイルを保存しよう!ファイル名は
hello.html
にしよう - 保存したファイルをブラウザで開いてみよう!うまく表示されるかな?もし表示されない場合は、タグが正しく閉じられているか、スペルミスがないかを確認してみよう
⚙️ タグの使い方をもっと知ろう
HTMLでは、さまざまなタグを使うんだ。例えば、<p>
タグを使って段落を作ったり、<a>
タグでリンクを作ったりできるよ。どんどんいろんなタグを使って、ページをカスタマイズしてみよう!
✨ 今日のまとめ
- HTMLはウェブページの「骨組み」を作るための道具だよ!
- タグを使って、ページの内容や構造を作るんだ。
- まずは簡単なHTMLファイルを作ってみよう!
📚 もっと学ぼう!
HTMLの基本を覚えたら、次はもっと楽しいことに挑戦してみよう!例えば、画像をページに追加したり、リンクを作ったりすることができるよ。次回のレッスンもお楽しみに!